愛しとーとにエントリーを希望の方はこちら

愛しとーとに
エントリーを希望の方はこちら
スタッフブログ
初めまして!入社2年目(21卒)、マーケティング部 販売促進課の安藤由依奈です。9割の同級生が教員になる学部を卒業した私が、愛しとーとに入社した理由をお話しします。—-大学3年の冬、就職活動って何すればいいの~~~!?—-実は私、小学校教諭一種免許状と幼稚園教諭一種免許状を持っているんです!学生時代は教育系の学部に所属しており、マーケティングの勉強は一切したことがありま せんでした!就職すると決めた時には、自分が何をしたいのか、そもそも何から始めたらよいのか、右も左も分からない本当にゼロからのスタート。就活を始めたのも教育実習が終わった3年生の冬、周りには夏にインターンシップなどを経験した子も多く、「本当に大丈夫かな、出遅れているじゃん!」と焦る気持ちもありました。—–やりたいことより、働きたい環境!—–小学校、幼稚園、特別支援学校、特別養護老人ホームなど、様々な場所で実習を経験してきたからこそ、「これからずーっと働くことを考えたら、環境が大事だ!」と思い、就職活動中は“働きたいと思える会社”を軸に考えていました。しかし、コロナの流行で会社説明会や面接は全てオンライン開催。画面上で見るとすべて同じように見えて、どんな環境かも全く分からない・・・。そんな中、地元企業として昔から知っていた「愛しとーと」の面接に。面接開始早々、画面越しでも伝わる明るさに驚きました。面接が進むにつれ更に明るく、元気になる画面。「私の働きたい環境がここには詰まっている!」第一印象ですぐに入社したい!と思える会社は初めてでした。—-初心者でも、挑戦すれば何でもできる!—-「え、そんな大きなお仕事を新卒の私に任せてもらえるの!?」入社して半年、「愛しとーとの創業祭の企画を考えてみよう。10万人のお客様にお送りする20ページある広告の制作も任せるね!」と突然お仕事をいただきました。驚きと共に、初心者の私に本当にできるのか・・・と不安でいっぱいに。上司に相談しながら進めた企画を提案すると、「いいね!やってみよう!」とすぐにOKをいただいて、周りの先輩や上司の力を借りながらも、気が付けば一人で完成させることができました。自分が考えた企画と制作物が、全国のお客様に届いていることが本当に嬉しかったです。この経験から、挑戦してみることの楽しさと、大切さに気づくことができました。入社年数など関係なくお仕事を任せてもらえる環境、何にでも挑戦できる環境の愛しとーとに入社したからこそ気づけたことだと思います。▲入社1年目で担当した制作物です。1年間でこんなに任せていただきました★やりたいことを考える前に、自分が働きたい環境ってどんな環境だろう?と、考えてみることも就活のヒントになるかもしれませんよ♪—-最後に—-愛しとーとの24卒向け1Dayインターンシップの募集が始まっています!!会社情報はもちろん、コラーゲンゼリー12年連続売上No.1のプロのマーケティングを体験できるチャンスです。ぜひ気軽に参加されてみてくださいね。即満員の大好評につき増枠しました!!ご応募はお早めに♪▼ご応募はコチラから▼https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=N9P4dC&corpId=104783